最新 追記

やすみたい


2006.10.06 (Fri)

§ [雑記][web][テクノロジ] ムラタセイサク君(R) 2006

CEATECでニューバージョンがお目見えしたとか。見に行きたかったなあ。

ムラタセイサク君(R)−やすみたい

http://www.murataboy.com/

§ [雑記][ローカル] @nifty:デイリーポータルZ:千葉港キリンめぐり

 この記事を読んで思い出したのが、豊橋港祭りの時のみ運行される遊覧船。日本屈指の貿易港である三河港*1内を巡る。見所は、ガントリークレーンと風力発電設備(想像←乗ったこと無いんだな)。来年は乗りに行ってみようかな。

http://portal.nifty.com/2006/10/06/b/


2006.10.11 (Wed)

§ [雑記][ネット][web][メモ] 無断リンク禁止といわれても

 1.情報はwebにあがった時点で「全世界から参照*1可能な情報」となる。というか、可能とするための仕組みがwebというもの。

 2.「リンク」はあくまで「どこに(どんな)情報があるのか」を示す(参照する)ためのweb上での表現形態の一つである。

 3.情報は自由に参照できるものである。

 以上を顧みれば、「(無断)リンク禁止」というwebのコンセプトを否定するような主張が受入れられるはずがないんですよね。

 そもそも「無断リンク禁止」を叫ぶ人は「リンク」というより「(意図していない形で)見られること」が嫌、てな人がほとんどじゃないですか? これについては、技術的に可能なんだからそれで対処すればよいのに。モラルとかマナーに訴えるのも結構ですが、大事なものは大事にしまう。それだけのことじゃないでしょうか。

 個人的には、web=図書館、サーバー=書架、サイト=本(書物)みたいなイメージです。まあ、本に鍵を掛ける、とかイメージしにくいけど。

*1  「参照」の方法としてはポインタを示すだけだったり、「引用」だったり「転載」だったりがあると思いますが、ここでは「リンク」に相当する「ポインタを示す」という意味で使っています。


2006.10.12 (Thu)

§ [スポーツ][雑記] 2006年10月12日−中日×阪神 22回戦

 いくら消化試合っても、このスタメン*1はないんでないかい。興ざめするわ……って、負け犬の遠吠えですか。そうですか。

http://baseball.yahoo.co.jp/npb/scores/20061012/box_2006101202.html

*1 荒木、井端、立浪、アレックス、森野、新井、上田、小田、マルティネス

§ 追記(2006.10.13):

 片岡の引退セレモニーを見ながら、↑のスタメンでよかったんだ と少し思い直したり。山本昌-谷繁で来られてたらきっとこんな暖かい雰囲気にはならんかっただろうなぁ。立浪と抱擁するシーンにはジーンときたよ。


2006.10.15 (Sun)

§ [イベント][ギター] アコースティックファンフェアー2006

 中部国際空港(セントレア)で10/17(火)〜10/22(日)。

 これは行かねば。

http://the-acoustics.jp/

§ [web] 人力検索はてな - 開設者が亡くなった後、生前の状態のまま現在まで残っているウェブサイトを教えてください。……(後略)*1

 記憶に残っているのは−−と言っても「見る人を見る」*2という記事(コネタ)だけしか印象には残っていなかったのですけど(しかも、マイナス方向)−−DPZのライター宮崎氏の訃報でしょうか。*3 

 → 宮崎氏のサイト:strgdn


2006.10.17 (Tue)

§ [エコ][雑記] ITmedia Biz.ID:ボトルケース入り粒ガムの「捨て紙」を活用する

 むしろ、付箋紙として利用するのがデフォ。ガムなんてチラシとかメモの切れ端とか適当な紙に包んで捨ててしまいます。貧乏くさい? っても、チラシは付箋にはならんし。

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0610/16/news013.html

§ [テクノロジ][ネタ] NHKが開発した“電子タグリモコン”は使いやすい? - CNET Japan

 記事タイトルに関して言えば「No.」

 機能毎にカード一枚なんてありえん。普通のリモコンですら行方不明になることが多々あるのに。カードを無くすのがおちかと。タグはどっかに固定して、リモコンを近づける。昔あったじゃないですか、バーコードをスキャンしてビデオの予約録画設定できるのが(いやまあ、実家がそれだったんですが)。それの電子タグバージョン……だったら使えそうかな?(ということで、「電子タグリモコン」はありだと思います)

 取説の機能を解説しているページにその機能に関する情報(ボタンの押し方とか)を記録したタグを埋め込んで、その箇所にリモコンを近づけるとその機能が発動できる、てのはどうだろう。コストかかりそうですけど。オプションにすればいいのか?

 これを利用すれば、雑誌なんかにタグを埋め込めばリモコンかざすだけで、番組の録画予約ができたり、電子レンジとかのレシピが自動で設定されたり……色々使えそうな気が。いらないか。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20274687,00.htm


2006.10.18 (Wed)

§ [メモ][ネタ][社会] 今日の天声人語がすごかったらしい

http://www.asahi.com/paper/column20061018.html

はてなブックマーク - asahi.com :朝日新聞今日の朝刊-天声人語

 asaki.comとかになってないかとよく目をこらしてみたけど、そうではなかった。こんなの載せてていいのか。

§ [web][ネタ][やすみたい] 野暮だとはわかっちゃいますが……

 マーフィーの法則と言えば、まずこれがなくては。

"If anything can go wrong, it will."

 ということで、「無断リンクされる可能性のあるものは無断リンクされる」

参照:Voice of Stone #1436 【マーフィーの法則】リンクについて


2006.10.23 (Mon)

§ [イベント][ギター][雑記] アコースティックファンフェア2006に行ってきた。

 20日(土)の15時頃から覗いてきました。行って良かった。

 

 まずは1F,2F(センターピア)に展示コーナーで目の保養。みんないい体してやがる。タッチしてみたかったけど私には高嶺の花。こんなときにさりげなくお触りできるくらいの技術を身につけたいものです。

 その後、4Fに移動してライブを堪能。日本の誇るアコギ名手がこれでもかというくらいに登場*1。最後はジャムセッションもありとのことでしたが、所用のためトリのイサトさん(お目当てだったのに)の出番が来たところで帰宅。帰りの電車で「モッタイナイモッタイナイ」と念仏を唱えながらも、ギターってええなぁ、という思いを再確認。

 

*1 私が見れたのは:岸部眞明、住出勝則、丸山ももたろう、宮崎勝之&古橋一晃、中川イサト(敬称略、登場順)

§ ↑への追記(余計なお世話)

 個人的には楽しめたイベントでしたが、ぶちゃけイベントオーガナイズとしてはかなり失敗ではないかと思った。展示コーナーとライブ会場の剥離具合が致命的。センターピアの先っぽ(結婚式するところ)でライブをしていればもうちょっと展示会場賑わっただろうに。ライブにも人が来ない、という恐れもありましたが。

 あと、楽器に焦点あてたイベントだったなら、司会者はライブ出演者に使っている楽器のことを聞くくらいのことがあってもよかったのでは。もっと贅沢を言えば、出演者は展示しているメーカのものを使うくらいのサービスがあってもよかったかなぁ、と。ほんと余計なお世話です。


2006.10.24 (Tue)

§ [乗り物][ネタ][テクノロジ][動画][TV] Top Gearといふ番組があるそうな

http://www.youtube.com/watch?v=ToUK6uEK6PI

  ジェットエンジン搭載カヌーとTomcat(戦闘機じゃないよ)*1とのレース。あり得ない早さで進むカヌーとそれを操縦する人。信じられないテクニックで氷の浮かぶ水面を走るカヌー。なんでカヌーなの? という疑問を挟むことは許されない。

http://www.youtube.com/watch?v=-fPhgh2cD3s

 

  スキーのジャンプ台をMINIで滑走〜ジャンプ。意味が分からん。なんでそんなことを? と尋ねたら「そこに車があるから」てな答えが返ってきそうなくらい意味がわからん。

  これらの動画はイギリスBBC制作の『Top Gear』という番組の企画のようで。Wikipediaを見ると*2、他にもアレなことを色々やっているみたいですな。日本ではCSやCATVのBBC World*3で見られる模様。BBC = ニュース専門だと思ってたので、こんな番組放送されていること全く気付かなかったよ。

§ [ネタ][PC][やすみたい] 今日のその手があったか

使い勝手よりも大事なモノがある。


via すべらない名無し | 斬新過ぎるデスクトップ


2006.10.25 (Wed)

§ [MEMS][デバイス][エコ][テクノロジ] Engine on a chip promises to best the battery (MIT)

 MEMS技術で作製された、マイクロガスタービンエンジン。

 シリコン基板6枚を貼り合わせて形成。MEMS技術で加工された基板を精度良く6枚積層するのはかなり難度が高そう。燃料は不明ですが、タービンは20000rps(普通のジェットエンジンの10倍)で回転し、最大10Wの出力が得られるそうな。こんなちっこいエンジンが携帯電話とかモバイル機器内で動いているのを想像すると、グッとくるものがありますね。

http://web.mit.edu/newsoffice/2006/microengines.html

§ [デバイス][自然][テクノロジ] USB sensor to battle houseplant death (CNET.co.uk)

 鉢植えの植物を死なせないために。IT農業ってやつですか?

 PlantSense社が発売する長さ254mmのスティック型センサは、光量、湿度、土の成分等々植物を育成するために必要な様々な情報を収集することが出来るとのこと。USBでPCに接続し専用のwebサイトにデータを送信すると、データを元に育成のアドバイスを頂けるようです。約50ドル(1年間のサイトアクセス権付き)で2007年秋発売予定だそうな。家庭菜園、というか鉢植えのためにここまで必要か? という気はしますけど、アンケートでは80%に上る人が「欲しい」との回答だったようで。

 このスティック形状&USB使用だと一般的な農業形態では使えないのが残念。これが、μチップくらいの大きさで無線通信可能となれば農場にばらまいて使えると思うので大きな需要がでてきそう。

http://news.cnet.co.uk/gadgets/0,39029672,49284509,00.htm

http://www.plantsense.com/


2006.10.26 (Thu)

§ [知的財産][社会][雑記] 今日の奇想天外

 富山で小学校6年生が特許を取得した、というニュースが流れたその日。

 おとなり韓国では韓国の小学生が「ファン2つの扇風機」奇想天外な発明品で産資部長官賞を受賞する、というニュースが……韓国の底力を見せつけられました。ありがとうございました。

 つーか、大学教授が一緒にやってこれはないだろ。これなんて奇想天外? てか「Honeywellのほうがパクった」とか言い出しそうな悪寒。

 via 痛いニュース(ノ∀`)

§ [サイエンス][材料][tool] Periodic Spiral

http://www.periodicspiral.com/index.html

 目から鱗な元素周期表(ソフトウェア)。

 見た目のインパクトもさることながら、各元素の性質、歴史といった基本から化合物の検索、発光のスペクトラム等々データベースが充実しているのも見逃せません。


2006.10.27 (Fri)

§ [tool][メモ][Firefox] Firefox 2.0

 以前使っていたマシン(セレロン700MHz,メモリ512+256MB)では動作が重すぎて乗り換え損ねていたのですが……

 Moonbrowser(IE)一筋でブラウジングしてきて、はやn年。それこそ、バージョン0.0*時代から使い続けてきておりました。しかしまあ、いい加減IEコンポーネンツなブラウザとはおさらばしたいなぁ、と思っていたところにFirefox2.0登場。2.0になって軽快になったという噂と使用マシンのスペックがよろしくなったということもあり、ふたたびインストールしてみた。

 起動……おお!? 全然サクサク動く! レンダリングがIEとは微妙に違うので弱冠違和感を感じますが、すぐに慣れるよね、こんなの。……さよならMoonbrowser。タブブラウジングの素晴らしさを教えてくれた君のことは忘れません。

 ということで、とりあえずFirefox用アドオンのページから便利そうなものをインストール。

 - Googleツールバー

 - Hatenabar

 あとは、はてなブックマークで適当にしらべて

 - Greasemonkey:なんだかすごいらしい。

 - Tab Mix Lite:Tab Mix Plusと言うのがあるらしいけど、まあこれで十分。

 - NoScript:JavaScriptのオンオフをページ単位で細かく制御できる。

 - Gmail Manager

 - Drag de Go:テキストとか画像をドラッグしたときの挙動を色々

 - Stylish:ユーザースタイルシートをごにょるの容易にしてくれる

とりあえずこんな状態で利用開始。

§ [モノ] Maxell カラ-レ-ザ-名刺カード クリスピーカード 両面 10面

 これまで色々な手作り名刺用紙を使ってきましたが、ついに理想の一品にたどり着きました。

 ミシン目の出来ない両面印刷可能な用紙はいくつか出ていますが、ほとんどは穴あきシールタイプでどうしても一方の面は印刷領域が狭くなる上にはがす作業が面倒でムキーッとなっていたわけですが、このMaxellのはエッジがパキパキとまるでクリスピーのようにきれいに分離でき、ストレスフリーで綺麗な名刺ができあがります。まず手作りとは思われないクオリティ。気になる人には気になるかもしれないのは、普通の名刺よりちょっと厚めなのと、白みが強いところくらいだと思います。

 ということで、名刺を手作りされている方はぜひ。インクジェットタイプだとアイボリーもあります(ちょと高いけど)。

 → http://www.averymaxell.com/product/yoto/ggintro/CL71131DCE-5.html


2006.10.30 (Mon)

§ [飲食][雑記] みかん

 

 今シーズン、ファーストバイトは有田みかんでした。うまうまー みかんはやっぱり和歌山産に限ります。

§ [tool][メモ][Firefox] アドオン追加

 - Tab Preview:バックグラウンドのタブをプレビュー

 - Customize Google:Googleの検索結果ページをごにょごにょできる。

 - ScrapBook:WEBサイト取り込み。紙copi(liteだったけど)いらなくなった。

 - Text Link:文中のURLを強制的にリンクにしてくれる。

 - Firefox Extension Backup Extension:FirefoxのExtension等を定期的にバックアップ。

 - Menu Editor:不要なメニューを隠す。

 機能拡張が簡単すぎて、思わず必要ないものまでインストールしてしまいそうになります。


2006.10.31 (Tue)

§ [Firefox][メモ] ページのソースを外部エディタで開く

 view_source.editor.externalをtrueにし、view_source.editor.pathを設定すれば任意のエディタで開けるようになるということなんですが……「titleタグに日本語が含まれている」かつ、URIがディレクトリ(hogehoge.htmlとかじゃない。例:http://yasumitai.kokage.cc/ とか)のときにうまく開けないようです。

 エディタ(秀丸)が悪いのか、Firefoxが悪いのか。なんとなく、Firefoxが外部エディタに一時ファイルのファイル名をうまく渡せていないよう気がするのですが…… Windows 2000だから?

 ViewSourceWith使えば、とりあえずやりたいことはできるようになるのだけど、別に外部エディタ使い分けたりする予定もないので、アドオン使わずに済めば嬉しい。

§ [Firefox][tool][メモ] Copy URL+

 → mozdev.org - copyurlplus: index

 Firefoxに乗り換えて、オートアンカー*1という死ぬほど便利なツールが使えなくなってやや困り気味だったのですが、同じようなこと出来る拡張機能がちゃんとありました。

 ただ、現在のバージョン(v1.3.2)はFireFox 2に対応していないとのことなので、[を] Firefox 2 にした&「Copy URL+」修正の通り*2にしてインストール。

 すばらしい。

*1 オートアンカー:http://cres.s28.xrea.com/soft/aa.html

*2 手順(抜粋):
  (1) xpi(実はzipファイル)を展開する
  (2) install.rdf を開き、「<em:maxVersion>1.6</em:maxVersion>」を「<em:maxVersion>2.0</em:maxVersion>」に変更する。
  (3) xpiファイルに戻す